絵本に乗っていることが
目の前に飛び出し、展開していくことは

子ども達にとって、とても印象深いもの

今日のお昼こはんに登場する、かぼちゃ

調理される前にお借りして
みんなで観察・観察

ブログ10

よ~く見ると
モジャモジャΣ(・ω・ノ)ノ

よ~く見ると
白いのがいっぱいw(゚o゚)w オオー!

ブログ9

原型を留めていることがあまりない、かぼちゃ

ブログ8
中にいっぱい詰まっているか
見入ってしまいますね(笑)


今日は少し、遠出の散歩に出かけました

その公園にはまだまだ、どんぐりがいっぱい!

ブログ11ブログ12

リス並みに探す探す


今日の収穫はこちら
ブログ13

ブログ14

おもしろいなぁって思うのは、
こういう場所にくると、
自然に何かを集めたがる癖の子ども達が
結構な割合でいること


遥か昔の…
縄文弥生時代あたりの性質の名残でしょうかね?

見つけねば…
育てねば…

かく言う筆者はクローバーを見かけると
目が勝手に四つ葉を探し出すんですけどね(笑)


こちらは集めた葉っぱを撒いてみる
ブログ15

ひらひらと落ちていく様が面白い


こちらはシャカシャカ言わせながら
葉っぱをかき集める
ブログ16
何かを想像しながら…なのか?
音を楽しんでいるのか?

それはちょっとわかりませんが、
単調な作業の中で実に細やかに観察を繰り返し、
認知につなげているんですね

はっぱとは…
どんぐりとは…



コロコロ丸いどんぐり
園近くの神社で見つかるどんぐりとは形が違います
ブログ20

これはどの木のものなのか?

現場に行ってないのであくまでも予想ですが、
オーク系のどんぐり…?

アラカシかな?



何故なら、その近所には『樫』の文字が入った小学校があり、

その学校にはアラカシの樹があります

そして、校章はその樫のどんぐりを
モチーフとしているそうで…

な、な、なんと!の発見でした(笑)


子ども達の拾った、いつもとは違うどんぐりから
その町の歴史が見えてきて

おもしろ~い!