ブロックも随分、ダイナミックな制作物に!

ブログ「4
ブログ4

さすが、はな組さん!

さて、本日のこども園のお当番さんはこの方!
ブログ5

元気はつらつ♪

今日はチーズを分けて配ったり…

ブログ6

仏法僧を思い起こすような見事な合掌で
号令をかけたり…

ブログ12
とにかく、今日はリーダー的存在になる日


そうそう、
数の配分は数字を知ってからワークブックで認知するより、
視覚的な分配感覚で掴めるうちに掴んだ方が
小学校の算数導入で躓かないと思います

おとなは当たり前のように
数字で計算しておりますが
やはり、数字をみて、数量というか、
頭の中で絵のようにイメージできる方が
役に立つ数学だといえます

日本人の傾向として
細かな、そして正確な計算ができることを望みがちですが
仕事で役に立つ数学は
ズバリ概算

小学校では一般的にひっ算を教えるため、
1の位から丁寧に計算を行うように教えられますが、

ワールドワイドなビジネスでは
大きな位から計算するのが当たり前だそうですよ


話を戻して…

リズムでも何だか
みんなの先頭を切るかのようにこの通り!

ブログ8


気持ちの持ちようって、ほんと大事だね♪


毎日、少しづつ進められている凧?づくり

ブログ9ブログ11

ハサミ使いもこの通り
自信をつけて、いろんなことへの興味に是非、つなげてもらいたいものです





こちらは保育園チーム

静と動の遊びの使い分け

ほし組さんは手先をしっかり動かせる遊びを
ブログ22ブログ21


さらに指先を使う、細かな作業をつき組さん中心で

ブログ23

何ができるのかなぁ?楽しみ♪


動の遊びはリズムとしっぽ取り

ブログ27ブログ28

滑り台も出してもらったようです

ブログ25ブログ24

意外と雨の日って盛沢山でしょ?

年齢によって、遊びの種類や質を変え、
発達促進につなげていきます


だから、晴れの日も雨の日も

どんな日も子ども達にとって
無駄な日はありません