桂駅西口こども園

京都市西京区の企業主導型保育事業『桂駅西口こども園』 1Fは弊社運営の小規模保育事業『桂駅西口保育園』 桂駅西口こども園はその真上の2F、3Fは学童保育事業の『キッズケアセンター』となり、こちらも弊社運営の事業となります。

僕らが気づいたこと

生まれて3年経った今、出来ること


今日も用意バッチリ
ブログ26
外へでかけよう♪

ブログ25ブログ23

今日は過ごしやすい一日ですね

公園の木々も最後の紅葉

ブログ24

こども達の施しで
のっぺりした顔に表情がでましたよ♪


あ、あれ?

ブログ21

いつもより人数が多い?

一人、大きな男の子???
ブログ22

みんなの上の階にいる、
学童のお兄ちゃん!

ブログ16

土曜日に学校があり、今日は振替休日

朝からキッズケアセンターに来ておりました

はなぐみさんと一緒に追いかけっこをしたらしく、
センターに戻ってきたら
汗びっしょり(゚∇゚ ;)

一方、こちらはつきぐみさん&にじぐみさん
ブログ28

面白いオブジェを制作中??


ブログ18

今も昔も冒険、探検が大好き
行き慣れた場所ではありますが、
毎日、違う発見があるね

ブログ19



お当番さんは、戸外活動の際、
給水のための、お茶のコップをお片付け

ブログ17

回収する姿が頼もしい♪
ビシッと決まってる!!(笑)

ちゃんと役割に責任をもって
果そうとしています

お腹から出てきて3年、
子ども達が大きくなるのは
あっという間ですね…( ´_ゝ`)



おひるごはんのことは
こちらから↓↓↓
ほいくえんのおひるごはん


枯葉クレヨン


土曜日の朝、
『今日はコートでは寒い東京です』
そう画面でアナウンスするお姉さんを信じての出で立ちで東京へ

が、東京でブリブリ汗をかいたもんで、
アナウンサーは寒がりなのか?という疑念が


なので、今朝は辛坊さんをみていたのですが…

辛坊さんは正解でした(笑)

関西、今年一番の冷え込みとなり、
開所してもしばらく、寒々としておりました


そう土曜日は何の用事で東京へ行っていたのかというと
今日も冷たい空気の京都

今年一番の冷え込みだそうですね…
『21世紀幼児教育カンファレンス』
というイベントへお邪魔しておりました

で、指定席だったのですが、今回、筆者の真後ろに
絵本作家の鈴木のりたけ先生がΣ(・ω・ノ)ノ
ちょっと、シュールな感じの作風なんですけどね、
個人的にこの方の絵本の世界が好きで
めちゃラッキー


shigotoba

会場でご自身の絵本の即売会をされつつ、
我々同様、傍聴されておりました

本当は、今、話題の上の絵本シリーズが欲しかったのですが、

…ので、サインのしやすそうな絵本を手に入れ、
ちゃっかりサインをいただきました(笑)

保育者たちにも子ども達にとっても
いいお土産ができた!!

ブログブログ31



さてさて、今日のこども園の様子を見ていきましょ♪


カゼニモマケズ
ブログ4

今は絶好の枯葉クレヨンの時期

ブログ5

毎日、葉っぱを目にしていたので
それがお絵かきの中にも繁栄されていました


絵に正解、不正解はありません
が、こどもと関わる大人にとって、
子どもを知るヒントが隠されていたりもしますよ(・∀・)

ブログ33
こちらはとてもカラフルな色使いですね♪
色使いやタッチがとても上手で
自信をもって描いていることがわかります

で、上の絵と比べて下の2枚は
シンプルに見えるかもしれません

ブログ27
ブログ32

では『観察力』という観点で絵を見てみると…
下の絵にいくにつれ、見たままを描けているといえます
つまり、目からインプットした情報が
素直にアウトプットされているということ

その観点でいえば、一番最初の絵は
もう頭の中で植物に対し、子どもなりの概念が
定着しているようにも感じます


どちらが凄いのでもなく、
どちらもスバラシイ!ので
お間違いのないように!!


ブログ13ブログ15

単に外で遊んでいるようにも思いますが
ほら、このとおり!
ブログ14

すったもんだしながら
こんな素敵な配色でごっこ遊びをしていたり

どうやったらきれいに見えるか?
どうやったら楽しいか?

言葉に表現できなくても
考えている様はわかりますね

ブログ11ブログ12ブログ8


今日は遊びの途中、
今週水曜日に行う戸外震災訓練の
予行演習も行われたようです

上手に集まれたかな?


ブログ9ブログ6

戸外で遊んでいる最中に感じる揺れは
震度4以上

ということは…
戸外で揺れを感じたら、規模の大きい地震の可能性があります

建物が倒壊したりしないか?
すぐに周囲の状況を見渡し、安全確保に努めてください


とまあ、飛び回ったり、縮こまったり
盛沢山な公園遊びでした
ブログ7

お片付けも協力して…完璧!!



Sweet potato

昨日のおやつ前、
カボチャをスケッチ

『ちょっと、かぼちゃを動かしたい…』

ブログ20

『おもっ

ブログ19

ちょっと芽生えた悪戯心も吹っ飛ぶ重さ(笑)


こちらはリズム
おうまの親子、2番は膝をつかずに…
ブログ15

スパイダーマンっぽいカッコいいねぇ♪

小川のめだかは躍動感溢れるようになりました
ブログ14
手の指先まで意識出来てるね!


先生の声を聞きながら
動きを止めずに
体を意識する

複数の動作が組み合わさった行動

頭の中の処理能力も
成功した証拠ですね


そんな彼らが作った『Sweet potato』
絵筆やローラーを持つ手とは反対の手に
ご注目ください

細やかな動きが出来るようになった手が
いい具合に『支え』を演じておりますので





面白いアートイベントが出来るレベルになりました♡



秋っぽい日?冬っぽい日? 今日はどっち?

にじぐみ(2歳児クラス)になると
パッキングされた袋のおかしもこのおとり
ブログ8


上手に取り出して お召し上がり

ブログ9

ブログ10

秋っぽい日もあれば、冬っぽい日もあって
植物たちも大騒ぎしているようです


ブログ14

そのままいとこか?
赤になっとこか?

ブログ11

公園の落ち葉もせめぎ合い(笑)
暖かいと思った次の日が急に冷え込む

このような状態がここしばらく続いているので、
元気印の子ども達も
さすがにちょっぴり、不調モードが見え隠れ

てなわけで、
日向ぼっこをしに公園へ

今日はお砂場セットも持参しました


まず、先生が並べてみせます
ブログ18

この中から、自分で道具を選んで遊びます

ブログ17

容器の大きさと道具の大きさ
バランスよく選べるかな?


こちらは選んだ道具で型抜き
ブログ16


ブログ20
葉っぱをお皿に見立てて 美味しそうなモノができました☆


こちらは器に一生懸命、何かをよそってますね

ブログ15


落ち葉をいっぱい集めて…
ブログ13


落ち葉のブーケ💐
ブログ12

なかなかステキでしょ?(笑)
だって今日は仲間のお誕生日


ブログ6

4歳になりました🎉

ブログ7

壁面のケーキにはフルーツが少しづつ、増えてきました

これからの3年間は
技術的なことももちろんですが、
社会と共存していける力を養っていきます


大人も子どもも
互いに対し、葛藤が生じることもあるでしょう

ある意味、
ここからが本格的な親子関係の始まりとも言えます


何はともあれ、頑張っていきましょー♪ (*゚∀゚)っ




見て 感じて

とれたてホヤホヤ
秋の味覚が無農薬農家さんから届きました

ブログ22

早速、開封して手に取ってみましたよ♪

ブログ16ブログ17

絵本と一緒

ブログ10ブログ11

どんな匂い?
あま~い匂いというより…土のにおい?

ブログ12ブログ13

重いねー! 大きいねー!

ブログ14

ゴツゴツした手触りにおっかなびっくり(笑)
ブログ15

なんだか奇妙な…イキモノ?

ブログ18

お友達が手を取り、
触ってごらんと促します

ブログ19

みて~! 持ち上げられたよ~!

ブログ20

ハロウィンフェイスまでついて、
更に困ってしまった…

なんと奇妙な…

よく見れば、いろんな模様がついてるもんね(笑)

ブログ21

柿ってこんなにツルツルで
葉っぱがパリパリ

これがあの、あま~い柿なんだね


いつも美味しいってたべている野菜たち
実際に触ってみると
不思議な感触だったようです

そりゃそうだ!!

いつも食べやすいように
調理してるからね♪

こんな質感だったとは
想像していなかったでしょうね(笑)


その後、
ブログ28

秋を眺めながら…

近所の公園に出かけたよ♪
ブログ24

オオーw(*゚o゚*)w
一列に並べたね

ブログ23

なぜか乙女になっている彼
何があったのでしょうか???

ブログ25

いつのまにか、素早く登れるようになった、
滑り台の階段
ブログ26

順番を守りながら遊べるようにもなっていました

ブログ27

あーんいつの間にか、手が黒くなっちゃった

何故、手が真っ黒??


今、彼らの頭の中は
何故?どうして?が渦巻いています

教えてもらうことにより、
頭の中であれこれ、線結びになって
原理やしくみを理解しようとしています

それと同時に、
出来ることを増やしたい気持ち
ブログ1
このやる気モードは
後の学習にも大きな影響を及ぼします

ブログ2

かといって、大人の独断で詰め込むのではなく、
やりたいと思えるような、環境の工夫が大人の仕事

ブログ8ブログ7

ブログ6

大人が考えるより、複雑な感情を持ち始めていますし、
ちゃんと理由を認識したうえで
なんやらかんやらの行動に出ています

ブログ5ブログ9


ブログ4


このことを
子どもを取り囲む周囲の人間が
理解をしたうえで接すること


今の彼らにはそれが必要なのだと思います



















ギャラリー
  • こんなこと、出来ます
  • こんなこと、出来ます
  • こんなこと、出来ます
  • こんなこと、出来ます
  • こんなこと、出来ます
  • こんなこと、出来ます
  • こんなこと、出来ます
  • 念願の氷
  • 念願の氷
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ